2022年09月19日

第14回渡来人まつり上映会+ミニコンサート&トークのご報告

8/21(日)の第14回渡来人まつりの「道−白磁の人−」の上映会&講演&ミニコンサートには、コロナ禍の中、スタッフを除いて45名の方にご来場頂きました。有り難うございました。
tryjin2022Movie2.jpg

tryjin2022LeeTalk3.jpg

地元紙の信濃毎日新聞と市民タイムスに写真付きで記事を掲載して頂きました。
20220825_063158.jpg 20220825_063143.jpg

8/21(日)の第14回渡来人まつり「道−白磁の人−」上映会&トーク&ミニコンサートには、コロナ禍の中、スタッフを除いて45名の方にご来場頂きました。有り難うございました。

映画を見た知人が「このような時だからこそ、という言葉がここ数年使われがちですが、もうずっとお隣の国との問題が解決していないということなんですよね。悲しい。」と感想を言っていました。
映画のテーマの国と国が仲良くするということはもとより、現代の人にとって生き方を考えるためにも大事だと再認識しました。トークで渡来人倶楽部代表の李さんが「この映画を国会議員に見て欲しい」と言っていましたが、その通りだと思います。
posted by 管理人 at 11:59 | まつりイベント情報

2022年07月09日

8/21(日)開催決定!第14回渡来人まつり 上映会+ミニコンサート&トーク

第14回渡来人まつりのご案内

コロナ禍で開催を延期していた「道−白磁の人−」の上映会&講演に、新たに在日韓国人シンガーのミニコンサートを加えて、4年ぶりの「渡来人まつり」を開催します。

日本が植民地支配していた朝鮮半島で、現地の陶磁器と民芸を心から愛し、植林も行った浅川巧の映画を上映し、映画化に尽力した元韓国料理店やんちゃ坊店主の李春浩が映画制作時の裏話等を紹介します。また、シンガーソングライターで中町のサウンドバーHANA 店長でもあるhyogi 氏の歌をお届けします。
日韓関係の改善が期待される今、浅川巧から学び、民族の違いを認め合い慈しみ尊重する機会にしたいと思います。

  • 日時:8/21(日)13:30〜
  • 場所:松本市中央公民館(Mウイング) 6階ホール
  • 資料代:500円〈中学生以下無料〉
チラシはこちら

posted by 管理人 at 09:11 | まつりイベント情報

2020年03月08日

【開催延期のご連絡】「道−白磁の人−」上映会&講演「今、なぜ白磁の人− 浅川巧なのか」

2020年3月28日(土)開催予定の「道−白磁の人−」上映会&講演「今、なぜ白磁の人− 浅川巧なのか」に関しまして、新型コロナウイルスの感染予防の観点から、開催延期といたします。
今後の開催日程は当ホームページおよびチラシ等で後日ご連絡いたします。
楽しみにしていた方々に深くお詫び申し上げます。
posted by 管理人 at 10:51 | まつりイベント情報

2020年01月08日

映画「道−白磁の人−」上映会&講演「今、なぜ白磁の人− 浅川巧なのか」



日本が植民地支配していた朝鮮半島で、現地の陶磁器と民芸を心から愛し、植林も行った浅川巧の映画を上映し、映画化に尽力した元韓国料理店やんちゃ坊店主の李春浩が映画制作時の裏話も含めて講演します。

日韓関係が最悪と言われる今、浅川巧から学び、民族の違いを認め合い慈しみ尊重する機会にしたいと思います。

チラシはこちら
posted by 管理人 at 01:20 | まつりイベント情報

2019年11月17日

小冊子 「信州渡来人倶楽部の歩み 我ら 皆 渡来人」の発刊のお知らせ

この度、「信州渡来人倶楽部の歩み 我ら 皆 渡来人」と言う小冊子を上梓いたしました。
長野県松本という地方都市での学びの場、ささやかなイベントでしたが志は高く内容の深い作業をしてまいりました。
15年を過ぎる頃ささやかな協働を記録に残そうと提案され、2年間かけて丁寧に編集作業、文章づくり、写真の整理をしてまいりました。そして、今年の8月中旬に完成いたしました。

1冊800円で販売しております。お申込は090-1691-4485 李まで
松本市内では 豆工房 0263-33-9123 までお申込ください。
冊子 信州渡来人倶楽部の歩み.pdf
posted by 管理人 at 13:35 | まつりイベント情報