2022年09月19日

第14回渡来人まつり上映会+ミニコンサート&トークのご報告

8/21(日)の第14回渡来人まつりの「道−白磁の人−」の上映会&講演&ミニコンサートには、コロナ禍の中、スタッフを除いて45名の方にご来場頂きました。有り難うございました。
tryjin2022Movie2.jpg

tryjin2022LeeTalk3.jpg

地元紙の信濃毎日新聞と市民タイムスに写真付きで記事を掲載して頂きました。
20220825_063158.jpg 20220825_063143.jpg

8/21(日)の第14回渡来人まつり「道−白磁の人−」上映会&トーク&ミニコンサートには、コロナ禍の中、スタッフを除いて45名の方にご来場頂きました。有り難うございました。

映画を見た知人が「このような時だからこそ、という言葉がここ数年使われがちですが、もうずっとお隣の国との問題が解決していないということなんですよね。悲しい。」と感想を言っていました。
映画のテーマの国と国が仲良くするということはもとより、現代の人にとって生き方を考えるためにも大事だと再認識しました。トークで渡来人倶楽部代表の李さんが「この映画を国会議員に見て欲しい」と言っていましたが、その通りだと思います。
posted by 管理人 at 11:59 | まつりイベント情報

2022年07月09日

8/21(日)開催決定!第14回渡来人まつり 上映会+ミニコンサート&トーク

第14回渡来人まつりのご案内

コロナ禍で開催を延期していた「道−白磁の人−」の上映会&講演に、新たに在日韓国人シンガーのミニコンサートを加えて、4年ぶりの「渡来人まつり」を開催します。

日本が植民地支配していた朝鮮半島で、現地の陶磁器と民芸を心から愛し、植林も行った浅川巧の映画を上映し、映画化に尽力した元韓国料理店やんちゃ坊店主の李春浩が映画制作時の裏話等を紹介します。また、シンガーソングライターで中町のサウンドバーHANA 店長でもあるhyogi 氏の歌をお届けします。
日韓関係の改善が期待される今、浅川巧から学び、民族の違いを認め合い慈しみ尊重する機会にしたいと思います。

  • 日時:8/21(日)13:30〜
  • 場所:松本市中央公民館(Mウイング) 6階ホール
  • 資料代:500円〈中学生以下無料〉
チラシはこちら

posted by 管理人 at 09:11 | まつりイベント情報

2020年03月08日

【開催延期のご連絡】「道−白磁の人−」上映会&講演「今、なぜ白磁の人− 浅川巧なのか」

2020年3月28日(土)開催予定の「道−白磁の人−」上映会&講演「今、なぜ白磁の人− 浅川巧なのか」に関しまして、新型コロナウイルスの感染予防の観点から、開催延期といたします。
今後の開催日程は当ホームページおよびチラシ等で後日ご連絡いたします。
楽しみにしていた方々に深くお詫び申し上げます。
posted by 管理人 at 10:51 | まつりイベント情報

2020年01月08日

映画「道−白磁の人−」上映会&講演「今、なぜ白磁の人− 浅川巧なのか」



日本が植民地支配していた朝鮮半島で、現地の陶磁器と民芸を心から愛し、植林も行った浅川巧の映画を上映し、映画化に尽力した元韓国料理店やんちゃ坊店主の李春浩が映画制作時の裏話も含めて講演します。

日韓関係が最悪と言われる今、浅川巧から学び、民族の違いを認め合い慈しみ尊重する機会にしたいと思います。

チラシはこちら
posted by 管理人 at 01:20 | まつりイベント情報

2019年11月17日

小冊子 「信州渡来人倶楽部の歩み 我ら 皆 渡来人」の発刊のお知らせ

この度、「信州渡来人倶楽部の歩み 我ら 皆 渡来人」と言う小冊子を上梓いたしました。
長野県松本という地方都市での学びの場、ささやかなイベントでしたが志は高く内容の深い作業をしてまいりました。
15年を過ぎる頃ささやかな協働を記録に残そうと提案され、2年間かけて丁寧に編集作業、文章づくり、写真の整理をしてまいりました。そして、今年の8月中旬に完成いたしました。

1冊800円で販売しております。お申込は090-1691-4485 李まで
松本市内では 豆工房 0263-33-9123 までお申込ください。
冊子 信州渡来人倶楽部の歩み.pdf
posted by 管理人 at 13:35 | まつりイベント情報

2018年10月06日

第13回渡来人まつり講演会 磐村和哉氏(共同通信社編集委員兼論説委員)講演

国際ジャーナリスト磐村和哉氏をお招きして、「朝鮮半島情勢と日本」と題して講演会を下記のように開催いたします。
歴史的な動きの裏話、新聞、テレビでは聞けない話が聞けること。朝鮮半島とアメリカ、今、一番確かな情報を一番持っている人から話が聞けるチャンスです。是非、皆様お越しください。

<開催スケジュール>
2018年11月18日(日)14:00〜
キッセイホール3階 国際会議場

前売り800円(当日1000円)
チケット取り扱い
 豆工房 0263-33-9123
 HANA  0263-87-0873
問合せ 李 春浩 090-1691-4485
詳しくはチラシをご覧ください

第13回渡来人講演会.pdf
posted by 管理人 at 11:51 | まつりイベント情報

2017年06月17日

「東医宝鑑について」市川 剛氏講演会

第12回渡来人まつり:講演会
「東医宝艦」は2009年ユネスコの世界遺産に登録され ました。世界的に認められ、現在もその教えを大切に
している「東医宝艦」を私達はあまりしりません。今 回、渡来人まつり講演会にこの「東医宝艦」研究に御熱心な市川さんを招きました。健康寿命延伸のヒント がこの講演会でえられることが期待出来ます。
是非、お越しください!
東医宝鑑ポスター用.pdf
日時:2017年7月23日(日) 14:00〜16:30
場所:松本市第3地区公民館2F大会議室
資料代:800円(当日1000円)

問合せ:090-1691-4485 李春浩
posted by 管理人 at 17:26 | まつりイベント情報

2016年10月23日

2016年渡来人まつり ジョンチャヌバイオリンコンサート

9月25日(日)松本市市民芸術館にてジョンチャヌ氏のバイオリンコンサートが行われました。
素晴らしい演奏と楽しいトークに聴衆は大感激!
最後に聴衆の皆さん+関係者合同で恒例の「花は咲く」を合唱、楽しいひと時でした。
来年もジョンチャンヌ公演は続きます!斯うご期待!
_TKP3460.jpg
_TKP3461.jpg_TKP3464.jpg_TKP3481.jpg
posted by 管理人 at 16:10 | まつりイベント情報

2016年09月04日

9月25日(日)ジョン・チャヌコンサート開催のお知らせ!

昨年、大きな感動をよんだジョン・チャヌ氏のバイオリンコンサート。美しい旋律とジョン・チャヌ氏の軽妙なトークで満員の聴衆を魅了したコンサートが、今年は松本市芸術館で9月25日(日)行われます。
前売り2500円 当日2800円 小中学生は1000円
昨年は前売りだけでホールが満員になる盛況でした。お早目にお申込み下さい。
詳しくは添付チラシをご確認ください。
コンサート2016チラシ.pdf
posted by 管理人 at 07:11 | まつりイベント情報

2016年08月29日

第15代沈壽官 講演会

第11回渡来人まつりの基調講演として、薩摩焼で有名な第15代沈壽官氏の講演会が7月3日、あがたの森で行われました。「陶房雑話」として、陶芸の話や一族及び薩摩藩の歴史など話は多岐にわたり、150人以上の参加者はぐいぐいと引き込まれるように話しに聞き入っていました。
_TKP3213.JPG_TKP3214.JPG_TKP3221.JPG_TKP3228.JPG
posted by 管理人 at 15:58 | まつりイベント情報

2016年05月21日

薩摩焼 第15代沈壽官講演会のお知らせ(第11回渡来人まつり基調講演)

薩摩焼名工 第15代沈壽官氏 訪松!
2016年7月3日(日)楽しい話をみんなで聞く会を開催します。
前回(2010年)に比べても更にパワーアップ!作品制作にまつわる
話し含め「陶房雑話」として奥深い陶芸家の話を、じっくりと楽しめます!

日時:2016年7月3日(日)14:00〜開演(開場13:30)
場所:あがたの森文化会館講堂
聴講料:1000円
問合せ:やんちゃ坊電話1(プッシュホン)0263-33-7737

沈壽官チラシ.pdf
posted by 管理人 at 21:39 | まつりイベント情報

2015年12月07日

ジョン・チャヌ「日韓架け橋コンサート」感動の輪

calender3.gif12月5日 ジョン・チャヌ氏による「日韓架け橋コンサート」が、ザ・ハーモニーホール小ホールで行われました。
当日、席は満席、素晴らしいバイオリンの響きと軽妙なトーク、単にクラシックという枠を超えた、素晴らしい
コンサートに皆酔いしれた時間でした。多くの方から来年も!というご希望に、信州渡来人倶楽部も何とか実現を
検討したいと思います。ご来場の皆さん本当にありがとうございました。
posted by 管理人 at 19:51 | まつりイベント情報

2015年12月04日

12/5の渡来人まつり特別公演 ジョン・チャヌ日韓架け橋コンサートの当日券について

明日12/5の渡来人まつり特別公演 ジョン・チャヌ 日韓架け橋コンサートは、前売券を購入頂いた方が定員に達し、当日券の販売は原則として行わない可能性があり、前売券をお持ちでない方は入場できない場合があります。前売券の売れ行きが直前になって伸びたためで、見込みが甘く、大変申し訳ございません。

前売券を購入頂いた方や告知にご協力頂いた方々に、厚く感謝申し上げます。

来年に追加公演を行えるよう、出演者と交渉いたしますので、今回お聴き頂けなかった方はその際によろしくお願いします。
posted by 管理人 at 13:47 | まつりイベント情報

2015年08月02日

第10回渡来人まつり特別公演 ヴァイオリニスト ジョン・チャヌ 日韓架け橋コンサートのご案内

第10回渡来人まつり特別公演として7、2015年12月5日(土)14時より
松本市 ザ・ハーモニーホールでジョン・チャヌ氏によるヴァイオリンコンサートを行います。曲と素敵なトークを是非、ご堪能ください。

ジョン・チャヌ氏 (丁 讃宇)経歴
・1950年岡山県に在日韓国人として生まれる。
・5歳からヴァイオリンを始め、スズキメソード・東儀祐二先生に学んだ後
 鷲見三郎先生の指導を受ける。
・桐朋学園大学入学後、パリに渡り、パリ国立高等音楽院首席卒業
・東京交響楽団・韓国国立交響楽団・KBS交響楽団などで首席コンサートマスター歴任
・カーネギーホール・コンセルトヘボウ等、世界各地で著名なホールで演奏
・2000年、初の南北首脳会談を記念した南北統一コンサートを東京で開催、
 日韓双方のメディアに取り上げられ日本全国で大きな反響を呼ぶ。
・2001年新大久保駅乗客転落事故で落命した3人を偲ぶコンサートを行い、
 追悼CDを発売。広島と長崎で原爆犠牲者追悼コンサートを行う。
・2004年サントリーホールでのコンサートで満員の2008名を動員

ジョン・チャヌ メッセージ
今年は日韓国交50周年の記念の年であり、これを契機に日本人と韓国人そして在日の私たちが世界共通語の音楽を通して日韓両国の友好と親善、発展の為に尽くす努力が必要と思います。想いを込めた演奏に耳を傾けて頂き、そして、あなたの心に響く事を念じております。

詳細はチラシをご確認ください
concertLeaflet.pdf
posted by 管理人 at 14:24 | まつりイベント情報

2015年04月18日

第10回拡大渡来人まつり開催!

来る2015年5月23日〜24日、浅間温泉にて「第10回渡来人まつり」を開催します。
今年は記念すべき第10回の祭りで、拡大開催です!

23日(土)に、日韓の東洋医学に関する講演会「漢方(韓方)セミナー」(*1)、

翌24日(日)は、
・韓国済州島から来日したメンバーによる仮面劇
・ゴスペルコーラス「NAGANO SOUL MEN & SOUL SISTERS」他の地元音楽グループや信大YOSAKOIサークルのライブセッション
・小学生による太鼓や、「カンガンスルレ」など伝統音楽・踊りの日韓出演者・来場者のコラボレーション
・例年好評の「食の広場」で、韓国料理など約10店舗の屋台とビアガーデン、手打ちそば実演販売
などを行います。

多くの皆様のご参加をお待ちいたします。

また、「工芸の五月」の期間に合わせて、5/18〜27に中町蔵シック館で韓国陶芸作家「白磁のこころ」展を開き、韓国白磁・青磁の作品を展示(無料)・販売します。

↓↓↓パンフレット(4ページのPDF 5MB)はこの画像をクリックしてご覧ください↓↓↓



*1 「漢方(韓方)セミナー」は市民タイムスとの共催で、浅間温泉の4旅館で「温泉と薬膳(料理)でぽかぽか漢方(韓方)セミナー」(4000円)の企画も行われます。
なお、配布しているパンフレットの一部で、講演会の資料代が500円となっているものがありますが、1000円(特別優待券¥800)に訂正いたします。

↓↓↓「温泉と薬膳でぽかぽか漢方(韓方)セミナー」のチラシ(1ページPDF 1MB)はこちら↓↓↓

shimintimes.jpg

2014年11月11日

高麗文康氏講演会

11月9日 Mウィングで行われました、高麗神社宮司 高麗文康氏の
講演会の内容を2012年以降のアーカイブに掲載いたしました。
1300年に及ぶ、渡来人の郷の歴史と今後の展開等興味深い内容と
なりました。
posted by 管理人 at 18:33 | まつりイベント情報

2014年10月13日

第9回渡来人囲碁まつりの成績結果報告

14年10月4日〜5日に松本浅間温泉で行われた、第9回渡来人囲碁まつりの様子と
成績結果報告を2012年以降のアーカイブにご紹介しております。
posted by 管理人 at 08:57 | まつりイベント情報

2014年09月20日

第9回渡来人まつり講演会(11月9日)のお知らせ

今年は埼玉県日高市にある、あの有名な「高麗神社」60代目宮司高麗文康さんを招い て講演会を実施いたします。

日時 2014年11月9日 14:00開演
場所 松本市中央公民館6階ホール(Mウイング)
参加費 500円(前売り資料代)700円(当日資料代)
主催 信州渡来人倶楽部 連絡先李春浩 09016914485

第9回講演会高麗さんチラシ.pdf
posted by 管理人 at 06:12 | まつりイベント情報

2013年11月13日

第8回渡来人まつり 基調講演会2013.12.8

来る、12月8日(日)14:00より松本勤労者福祉センター大会議室にて、共同通信社客員論説委員で信濃毎日新聞「コリアノート」筆者でも知られる、平井久志氏をお招きして、第8回渡来人まつり基調講演「朝鮮半島情勢と南北関係 そして私たち」と題した、講演会を行います。チラシと渡来人倶楽部代表の中野和朗の紹介文を掲載いたします。是非ご参加ください!

img035.jpg


ひところ、「憎悪表現」と訳される“ヘイト スピーチ”などという面妖な運動が日本のあちこちで繰り広げられていることが新聞やテレビで頻繁に報道されました。最初は、こんなことが本当にこの日本で起きているとは俄かに信じられませんでしたが、すぐに本当だと判って、“美しい心”をもっているはずの日本人がどうしてその“美しい心”に自分で泥を塗るようなことをするのかと、慨嘆せざるを得ませんでした。これまで、折に触れて海外の各地でときどき発生する粗暴な“反日騒動”のことが報道されましたが、「地球上にはまだこんな野蛮な人々もいるのだ」と、胸を痛めながらも他人事と冷ややかに見ていることができました。「思い遣り」とか「助け合い」とか「寛容」といった“美しい心”を持った人々が住むはずの“成熟した”日本ではとうてい想定できない事態だと思いこんでいたのです。ところが、その“ヘイト スピーチ”が、あろうことかこの日本各地で実際に行われていることが否定できない事実であることを知らされて、それはひとりよがりの思い上がりにすぎず、日本もまだまだ幼児期の域を出ない“未成熟”な段階にいることを思い知らされたのです。

 文化の根底に相通ずるものを共有している東北アジアの“草の根”たちが、成熟した共同社会づくりに協働することを志として、ささやかな活動を続けている「信州渡来人倶楽部」ですが、今年の「渡来人まつり」の基調講演を、長期にわたって韓国・北朝鮮双方で取材活動をしてこられた平井 久志さん(共同通信社編集委員兼論説委員)に「朝鮮半島情勢と南北関係そして私たち」という演題で12月8日(日)松本勤労者福祉会館でやっていただくことになりました。私たちは最も近い隣人である朝鮮半島の事情についてあまりにも知ら無すぎるように思います。“美しい心”の発露である“和”づくりの第一歩は、まずお互いをよく知りあうことからはじまります。お互いに知り合っている間柄では、少なくとも「憎悪」とか「誹謗中傷」「罵詈雑言」などという品性劣等な恥ずかしい行為は起こらないものです。是非多くの方に平井さんの講演をお聞きいただき、南北関係と現在の情勢について何はともあれ知っていただき、平和で真の友好親善を実現できるように力を合わせることができればいいなあと念願しているのです。

松本大学・信州大学 名誉教授 信州渡来人倶楽部代表   中 野 和 朗

チラシ(pdf)

posted by 管理人 at 19:08 | まつりイベント情報

2013年08月15日

第8回渡来人囲碁まつり

信州松本・安曇野は、大陸から移り住んだ渡来人との融合文化の地。
世界の友好平和をめざす「信州渡来人まつり」のテーマ「論・芸・
食・繋・健」の「繋」として「渡来人囲碁まつり」を、10月4日(金)
〜5日(土)に下記のように開催します。これは、囲碁普及や平和運動に尽
された水簾洞悟空(小柴善一郎)先生の第9回悟空記念碁会でもあります。
子どもへの囲碁の普及を求め、渡来文化の囲碁をみんなで楽しみましょう。

1日目(4日)親睦・囲碁三昧
日  時  2013年10月4日(金)15:00から(到着が少々遅れても参加できます)
場  所  信州松本・浅間温泉「梅の湯」 0263-46-0345 松本市浅間温泉3-4-16 
      ・松本駅前松電バスターミナルより浅間温泉行きバス湯坂下車徒歩3分
 会  費  8000円≪夜食・朝食付き≫

2日目(5日)団体戦及び級位者大会
日  時  2013年10月5日(土)
場  所  浅間温泉文化センター2階会議室
日  程  受  付 9:30〜9:45
      開会行事 9:45〜10:00
      碁  会 10:00〜12:15
      昼  食 12:15〜13:15
      対  局 13:15〜15:30
      閉会行事 15:30〜16:00  
会費 2000円(高校生以下1000円)・・・昼食弁当込み

詳細および申込みはファイルをご覧ください。
問い合わせ先:峰岸八戒 090-5808-0768

第8回渡来人囲碁まつり(第9回悟空記念碁会)チラシ.doc第8回申込用紙FAX0263−77−5437で峯岸まで.doc
posted by 管理人 at 09:04 | まつりイベント情報